2025年01月23日

桧枝岐地震

IMG_4441.JPGIMG_4442.JPG
今朝も厳しい気温、−10℃でした‥💦
大寒だから仕方ないですがこの二桁の気温は出来れば今日で終わりにして欲しいものです。
でも・・厳しい冬の朝の景色もまた美しいんですよねぇ
昼は6℃か7度まで上がったようですが家の中は一日中冷え込んでいました。
皆さんご存知のように未明には桧枝岐地震!
地域特有の軽い揺れは昔からたまにあったのですがこんなに揺れたのは想定外、でも昨日山アさんに、そしてテレビでも「念のため注意を」と言われたので防寒着だけは枕元に置いて寝ましたよ
私はその時間老化による?睡眠障害で目が覚めていて冷え込みが強かったので花が凍らないようストーブを点けようかな・・と思っていた時に揺れが来て多分震度3です。
「コワかったですぅ!!」と言っていた木賊温泉の岩魚屋さん、木賊は震度4くらいあったと思います。
位置的には桧枝岐村ー山ー木賊温泉ー山ー湯ノ花なので・・
皆さまには電話やメール、LINEなどたくさんご心配をおかけしています、ありがとうございます
皆さんも地震だけではなくいろんな面で気を付けてください
その岩魚屋さんに育ちすぎてるニジマスがたくさんいるということで今夜はニジマスの塩焼きにしてみました!
岩魚は相変わらず不足気味ですからね
IMG_4447.JPG
前身頃がようやくできました
IMG_4427.JPG
posted by めぐみ at 21:18| 福島 ☀| Comment(3) | TrackBack(0) | 日記 | 更新情報をチェックする

2025年01月22日

初買い出し

IMG_4432.JPG
今朝は−9℃、やっぱり大寒らしい寒さです。
橋の脇ではエナガとヤマガラの集団が交じり合って凄い囀りでしかも数が多くジッとしてくれないので撮影にとても苦労した結果エナガのお尻になってしまいました💦
さて今日は今年初の買い出し
(なんかいいのあるかなぁ・・?!)
と期待していったのですが・・有りました!
全部赤札でとてもお買い得で初買いだけに奮発しちゃいました
IMG_4437.JPG
花に奮発してしまった分を捻出すべく今夜はおからのお好み焼きです
肉の代わりにおから、小麦粉も少しにして卵と山芋でつなぎましたがとってもヘルシーで美味しいですよ、お財布にも優しいしお試しあれ
IMG_4440.JPG
お肉もいただきますよ
買い出しでしか手に入らない豚ロースに酒粕と味噌を塗り後でグリルしていただきます。
IMG_4438.JPG
昨夜から今朝にかけお客さんが食事中にストーブの温風に当てていたので切干も出来上がりました。
IMG_4439.JPG
posted by めぐみ at 20:22| 福島 ☀| Comment(3) | TrackBack(0) | 日記 | 更新情報をチェックする

2025年01月21日

売る赤カブ漬けが無い?!!

IMG_4409.JPG
まだ薄暗い6時半ごろ朝食の支度中の私にもよく聞こえるアカゲラの声に慌てて出てみたら姿はキャッチできましたが写真はまたダメでした
でも今日はお天気のせいかいろんな鳥・・エナガ・コゲラ・ヤマガラ・ジョウビタキにほぼ同じ場所で会えました
朝も−1℃と久しぶりの暖かさでしたからね!
IMG_4425.JPG
棄てられたカボチャを啄んでいる鴨!も
IMG_4420.JPG
昼は5℃、「随分はえぇな!」(早いなの意)と言われた光景です
IMG_4423.JPG
最近落ち着いてるけど雪はたっぷりありますよ!
午後クレソンを摘みに行った時の私の足跡です、ズボズボと長靴の中に雪が入るのも気にせず一路頑張りました
IMG_4424.JPG
今日「山正」さんに行ったらもう赤カブ漬けの生産がどこも終わってしまったそうで「はつ恋漬けは?」と聞くお客さんも多いし「どうしてくれるんだ?!」と嘆かれてしまいました💦
たしかに私たちはGWまで納品してましたからね・・コレは町(旧舘岩村)の経済にとって改めて大きな損失です・・
posted by めぐみ at 21:17| 福島 ☀| Comment(3) | TrackBack(0) | 日記 | 更新情報をチェックする