我が家は民泊に参加していませんが今日はピンチヒッター、声をかけていただけるということはウレシイものですね。
おもてなしは定番料理。
南会津は中、高校生の教育旅行誘致に力を入れていますが原発事故以来減少し、回復もなかなか・・の状況の中で県内各地の農家民泊受け入れの皆さんの熱い想いを聞いてきました。
この方は西会津町の方で首から子供時代の写真を下げ「あれから40年・・・!でも!君達はこれから40年なんだよ!何でもできるよ!」といつも話しているそうです。
<納得>の意味も込めかなり受けていました(笑)
そう言えば週末はフィリピンの学生が教育旅行で湯ノ花に来ていました。
あれから6年半・・未だにこんな回覧が毎月ありますが熱心に見てる人は今はいないのではないでしょうか?!
いったいいつまで続けるつもりなのでしょう・・・


7センチくらいの積雪です。