昨日パペット爺様のコメントにも書きましたがこちらでは彼岸とお盆にはご先祖様が帰ってくることになってます。
なのでお墓参りは送る時に行い彼岸の最中は仏壇にご馳走や花を供えたりしてるのですがどうやらその風習は会津の一部だけらしいのです。
彼岸はご先祖さまや自然の恵みに改めて感謝する期間とか・・知りませんでした💦
テレビなどでどうして彼岸にお墓参りするのかずっと疑問でしたがこちらの方が特殊だったのですね

スッキリしたところでもうひとつスッキリできるかもしれないことがあります。
原発事故以降県内のあちこちに設置されていたモニタリングポスト(放射能測定器)が極めて低い値のところを対象に取り外しすることになったようです。
不安に思ったり風化を懸念する県民もいるそうですが私的には(やっと・・!)って感じ。
湯ノ花のもきっと取り外し対象になると思うのですが・・・!
今日の雪は・・この程度で済みまして今は路面が濡れてるだけデス。