2021年05月31日

草刈りは疲れるよ

DSCN7813.JPG
今朝はやっぱり5℃でした💦
霜が降りなかったので作物に影響は無くホッとして今日はスイカとトウモロコシの苗を植えてきました。
昨年食べたスイカから取った種なので果たして・・でも発芽率は6発6中でしたよ
山々はますます深くなり白い花が可憐です。
DSCN7856.JPGDSCN7833.JPG
県独自の緊急事態宣言は予定通り今日で解除になります。
最近は一桁になった会津若松に限っては引き続き不要不急の・・ですがそれでも少しは心の負担が軽減されたように感じます。
リンは1回目が7月11日に予約が取れました。
何気ない1日はあっという間に過ぎますが待っていると40日がひどく遠く思えちゃいますね💦

私の任務の草刈りは今日また1枚終了しはつ恋漬けのカブ畑の草も30分だけ刈ってきました。
キミ子さんの旦那さんと二人でしたがもう私は体力の限界でした
DSCN7861.JPG
posted by めぐみ at 21:29| 福島 ☔| Comment(2) | 日記 | 更新情報をチェックする

2021年05月30日

大嵐山山開きは延期だけど・・

DSCN7858.JPG
本来なら今日は大嵐山山開きの日でした。
10月3日に山開きが延期になることは周知に努めてきてますがそれでも知らなかった人たちが登山にいらっしゃるかもしれない・・と、観光協会の方たちがいつもの会場で待機してました。
やはり何組かはご存じではなかったようですがたくさんの方たちが登山なさったみたいです。
午前中は良く晴れたので登山日和でしたね。
10月3日・・私の誕生日じゃありませんか
私はインゲン等の支柱を立てたりジャガイモのお世話をしたりお昼寝したり・・
それから最近日課となっているのは毛虫退治とバラのうどんこ病対策!
バラは宿命というか・・やはりうどんこ病になってしまい重曹を薄めた液を作ってシュッシュしてます。
DSCN7859.JPG
DSCN7815.JPG

それにしてもこちらはいつまでも朝晩一桁の寒い日が続いてます。
明日は5度の予報💦・・作物大丈夫かなぁ・・・お客さんは半袖しか持って来てないらしい・・・
冷凍トウモロコシの消費も兼ねて今夜はスープシチューで温まりました。
DSCN7860.JPG
posted by めぐみ at 19:42| 福島 ☀| Comment(0) | 日記 | 更新情報をチェックする

2021年05月29日

節約農業

DSCN7848.JPG
何もかもが初夏の土曜日、今日の予定は午前中草刈りをして午後は田島へ買い出し・・!と決めていたのでお客さんのおにぎりを作るついでに運転しながら食べる昼食も準備していざ畑へ!

草刈りが思いのほか捗り2時間たっぷり、おかげで10枚中4枚の畑の草刈りが終了しました。
今日のソバ畑はもとは田んぼだったのでタビラ子ちゃんが満開、かわいかったぁホントの名は「コオニタビラコ」、春の七草の仏の座のことなので食べられます
DSCN7851.JPG
そんなこんなで気分がアゲアゲだったのでおにぎりはおうちで食べ午後も畑に行ってきました(笑)
苗代稼ぎに3月末から客間で芽出しから始めたピーマン5本・ナス10本・唐辛子4本の苗を移植・・まだちょっと小さいけどまぁ大丈夫でしょう!
DSCN7853.JPG
昨年の残りの種が10個しかなかった大根も1個づつ蒔いたら全部ちゃんと育ってます!
フツーは3〜4粒蒔いてあとから間引きするのですが私は自家用なので小さいのも大きいのも大事にしてます。
トウモロコシも1個づつ・・(笑)
繰り返しますが自家用なので!
DSCN7854.JPG

7項目中1,5,6,7は合ってるみたい・・3,4は出来てないなぁ・・・!
2は・・もちろんでしょう!!
DSCN7857.JPG
posted by めぐみ at 20:18| 福島 ☁| Comment(0) | 日記 | 更新情報をチェックする