2021年07月17日

13度から36度に

DSC00839.JPG
ノコギリソウの花です
花弁が濡れているのは汗でも涙でも、ましてや雨でもありませんよ
朝露です。
今朝5時半は13度(寒かったぁ・・!)
そして10時にはもう30度に、午後は36度💦6時に25度、9時には20度まで下がりました。
からりとしているけど日差しは痛い!!
DSC00852.JPG
それにしても今年はトンボが沢山でお客さんも景色ではなくトンボを眺めてました。
小耳にはさんだ話では蚊の天敵はトンボだそうでこれほどのトンボがいたら蚊はいないのか?!と言うとそうではなくちゃんといました
週末は予約がゼロのはずでしたが仕事になりました。
夏の食材が並び始めヤブカンゾウの花が料理に使える程度に咲き・・
DSC00853.JPG
今朝はいただいたトウモロコシでご飯に
DSC00847.JPG
ミョウガは茨城県大子町からの差し入れです
DSC00831.JPG
posted by めぐみ at 21:32| 福島 ☀| Comment(0) | 日記 | 更新情報をチェックする

2021年07月16日

雲上の花園田代山

DSC00837.JPG
昼食用のおにぎりを握ってついに7泊の仕事のお客さんが終わりました。
きょうの具は昆布の佃煮とカレー味。
これで終わり・・ではなく次回は9月だそうですが・・・3学期もあるそうです💦
冬は・・・お断りしようかな〜・・
・・と、そんな先の事より目の前の花
雪の下でぺちゃんこになっていたあのウチワサボテンにこんなに華麗な花が嬉しいですねぇ
DSC00842.JPG

今夜は田代山登山のお客様だけだったので盛り上がっちゃいけないけど「きれいだったぁ!!」と盛り上がってました(笑)
湿原はいろんな花が咲いていたそうですがコバイケイソウは今年が当たり年らしく木道脇に邪魔なくらい咲き乱れていたそうですよ
ニッコウキスゲはまだ咲き始めとのことなので来週あたりがきれいかもしれませんね。
今月はまさに雲上の花園にふさわしい田代山。
コバイケイソウは毒草なので食べると下痢しちゃうぞ!
弘法湯の玄関内にも飾ってありますが以前作った手ぬぐいを「田代に登ったお客さんに差し上げてください」と観光協会さんから渡されました。
皆さん喜んで貰ってくださってます。
DSC00846.JPG
posted by めぐみ at 21:42| 福島 ☁| Comment(2) | 日記 | 更新情報をチェックする

2021年07月15日

K様ありがとうございました

DSC00827.JPG
梅雨が明けたのかどうかわかりませんが今日は一滴も雨が落ちてきませんでした、その代わり暑かったです。
2階の朝顔も咲きましたが赤色だと思っていたら平凡な紫だったので少しって感じです(笑)
昨日のきりんさんはパペット爺様の元同僚、そして今日のお客様はご友人。
なにかとパペット爺様には気にかけていただいてますね
こんな絵本をいただきましたよ。
ご自宅を年1回人形劇の舞台に変えて皆さんに観てもらっていらっしゃるそうで、本の中には「レモンちゃんのおじさん」という名でパペット爺様も登場してます。
DSC00834.JPG

ほんとに皆さんあっての私たちです。
そんな私たちを長年いつも応援してくださっていた方の訃報が昨日届きました。
ワクチン接種後体調を崩され入院なさっていたのですが・・悔しいけどやはりダメでした。
年2回お仲間6名と高杖でゴルフ。
プレー中に私はせっせとお持ち帰り用の蕎麦6箱分を打ちゴルフ場にお届けするのがお決まり。
またGWにはご家族で毎年利用してくださって・・親戚のようにお付き合いさせていただいていました。
もうお葬式も済んだということだったのできっと私たちのところにも来てくださってると思い影膳を作り偲ばせていただきました。
DSC00819.JPG


posted by めぐみ at 21:26| 福島 ☁| Comment(2) | 日記 | 更新情報をチェックする