2021年11月10日

ぐちゃぐちゃ・ほったらかし野菜

DSC01577.JPG
今日は天気も回復し私たちの作業も活気付きました。
なんかラッキーな気分でこんなに抜いてしまいました
下洗いが済んだカブを軽トラで作業場に運び本洗い、ひげ根取りを済ませたので明日全部刻みます。
大手スーパーさんへの納品日も迫っていて問い合わせの数も増えてきたので追いかけられながらの仕事です💦

いつの間にか道路わきには除雪の目印のポールが立ち並びこれからは冬にまっしぐらですね・・今年の冬はさらに厳しいとか・・・
左側に見える緑の葉っぱが恵農園Aの場所、まだまだ何も片付いていません。
DSC01579.JPG
暗くなってきた5時ごろちょっとだけ抜いてみました・・さてこれは何でしょう?!
DSC01580.JPG
ハイ、正解は長くならない牛蒡です、ぐちゃぐちゃですね💦
DSC01581.JPG
そしてこちらはジャングル菜園から掘り起こしたとろろ?自然薯?
とにかくちっちゃい零余子から年数をかけて(ほったらかしで)育ったものです。
久しぶりに土に触れ楽しかった
DSC01582.JPG
posted by めぐみ at 21:03| 福島 ☀| Comment(2) | 日記 | 更新情報をチェックする

2021年11月09日

母の一周忌

DSC01574.JPG
こちらもこんなに降ったのはいつ以来?と思うほど1日中雨でした。
水の上にも下にも落ち葉がいっぱい💦
いつもこんなにイワナがいたら最高ですね

さて今日は命日を5日過ぎての1周忌、簡単な私の手料理でランチをいただきました。
今日は私もリンもお客さんになったつもりで・・どんな感じかな〜と思ったけどすぐにお腹一杯になってしまって蕎麦を残してしまいました。
DSC01571.JPG
里芋饅頭です。
DSC01572.JPG
里芋は千葉県から、栗と柚子は茨城県、そして昨夜はリンの従兄から身しらず柿を米袋に2つも届き早速20個ほど渋抜き作業をしました。
昨日のミカンといい、我が家の食材の半分はこうした善意に支えられています
なのでありがたくできる限り美味しく作りたいと願っているわけでありますが〜・・!!
しみじみと母を偲ぶということはもうすでに何百回とやってきてるので今夜も仕事です
DSC01575.JPG
posted by めぐみ at 16:07| 福島 ☔| Comment(4) | 日記 | 更新情報をチェックする

2021年11月08日

苔玉体験・山盛りミカン

DSC01563.JPG
DSC01564.JPG
昨日の面白兄弟とチェックアウト前に苔玉つくりです
私からではなく二人からリクエストがあったんですよ
といっても今頃ではなかなかいい植物が無いのでアイビーと折鶴蘭にしてみましたがここでもお兄ちゃんは真面目に自分で作り弟は朝ご飯を食べ過ぎたせいか?脚がしびれちゃって途中から監督モードでした
昨夜のサルナシは・・効き目なかったみたい・・なんでだろー

山崎さんちの庭のミカンと沖縄カボチャですよ〜
ピッカピカですね!!磨いてくれてありがとうございます
このミカンの色、見てるだけで元気が出てきました、ジャムとミカン酒はぜったい作らなくちゃ
DSC01567.JPG
のち特に午後からぴゅ〜ぴゅ〜でかなり木の枝が目立つようになってしまいました。
DSC01569.JPG
posted by めぐみ at 21:16| 福島 ☁| Comment(0) | 日記 | 更新情報をチェックする