2021年12月31日

サイレントニューイヤーズイブ

DSCF0205.JPG
前回の寒波ほどの寒さではないけど雪はずっと降ってます。
お休みが今日で3日目のリンはだいぶ家での生活のリズムが戻ってきたようで元気に除雪に励んでくれてます。
向こうに見えるのはリンの同級生で私の畑友
お泊りのお客さんが年越し蕎麦のお持ち帰り等で打った残りの短い部分で二人だけの年越し蕎麦を頂きました、残り物の福は来年に期待
DSCF0206.JPG

ただただ今年も無事に元気に大晦日を迎えることができホッとしてます。
皆さんも私も胸を張って「生きること」に頑張った1年ですね!
個人的には私にだけわかる老化現象がパラパラと降ってきた年でもありましたがもしかしたらコレも?!と思うことが昨晩も・・
レコード大賞を受賞した曲もグループも見たことも聞いたことも無かったのです💦こんなの初めて・・

ブログも3168回から始まり3515回で年納めとなり
大変お世話になりました
また新年からよろしくお願いします
posted by めぐみ at 20:53| 福島 ☁| Comment(0) | 日記 | 更新情報をチェックする

2021年12月30日

[ 「年取りの日」

DSCF0204.JPG
また餅です、28日の山村留学の昼メニューと同じです、
それもその筈残った餅と餡子を分け合って持ち帰ったものなので
ここら辺の旧家では今日30日を「年取り」と言い餅を食べるみたいなので倣ってみました。
疲れちゃったので煮物の代わりにお客さんにも餅でした。

今年も年越しそば打ちを無事終えることができました。
息子が手伝えなくなってから毎年受注数が減る一方ですがまだ娘が来てくれるので何とか・・もしもリンと二人だけになったらどうかなぁ???
今年は温かい汁用の太麺の注文もあり正直どこまで太くしたらいいのか戸惑いました💦
DSCF0198.JPGDSCF0199.JPG
昨日は朝マイナス15度!こんな景色でしたが・・
DSCF0197.JPG
今日はまた雪、湿った牡丹雪です。
DSCF0202.JPG
posted by めぐみ at 21:54| 福島 ☀| Comment(0) | 日記 | 更新情報をチェックする

2021年12月28日

山村留学in湯の花

DSCF0188.JPGDSCF0192.JPG
今日はかねてより予定されていた町の教育旅行事業の一環である「冬休み山村留学in湯の花」の日でした。
餅つきや正月飾り作り体験をし昼食は御覧のような郷土料理など・・
DSCF0191.JPG
小3から中1までの20名で3泊4日の体験旅行に参加する子供たちだけあって礼儀正しすぎ?で明るく元気、中でも一番大きな声が上がったのはけたたましい音と建物の揺れを伴って屋根の雪が落ちた時!
窓の外を雪の塊が滝のように落ちる様に恐怖と感動が入り混じった歓声でした
屋根には1m積もってましたから・・1
ちょうど寒波の真っただ中の旅行だったので行った先々で貴重な体験ができたと思います。
今度は「大人の山村留学」を企画して欲しいなぁ・・!

今日も真冬日でしたが昨日より3℃も上がり昼頃には雪も止みすっかり美しい豪雪地帯の景色になってしまいました
我が家は今日から年越しそば打ちです。
DSCF0194.JPGDSCF0195.JPG
posted by めぐみ at 21:19| 福島 ☁| Comment(2) | 日記 | 更新情報をチェックする