2021年12月15日

正月飾り・3500回

DSCF0095.JPG
今日は粉雪が舞い雨に変わったと思ったら虹が出て・・かと思ったら日が差して・・と寒波を前にどうしていいかわからないといったような空模様?!
昨年の今日はかなり積もっていたので今年は数日儲けたかも!
昨日抜いた赤カブを10キロ漬け込み・・(これは我が家と妹の家の分ですが)
DSCF0096.JPG
雪が積もる前に正月飾り用の松の枝を取ってきてこんな風に作ってみました
藁ではなく飾りもろこしの皮で編み赤い実は梅もどきですよ!
あーこの集中した時間の何と楽しかったことか
DSCF0097.JPG
今年も残すところあと2週間だけとなりましたが秋には(どうかなぁー・・)と思っていたけど大晦日を待たずに本日3500回目のブログとなりましたことを感謝とともにご報告です
皆さんはこの10年間どんな人生を送って来られたのでしょうか・・
私はこれ!!ということは特に思い出されませんが両親始めたくさんの親族・お客さんを見送ってしまったなぁ・・・ということ、そして元気に皆さんと繋がっていられたことがすごく嬉しいです
posted by めぐみ at 21:03| 福島 ☁| Comment(3) | 日記 | 更新情報をチェックする

2021年12月14日

カボチャサラダ私流

DSCF0092.JPG
年の瀬も瀬、何かとあわただしい時期の25日から29日にかけて町で募集した「短期山村留学」のイベントが予定されており湯の花地区は28日、主に餅つきと正月飾り作り体験です。
そこで午前中料理担当のお母さんたちで我が家でミーティングを行いました。
メニューは餅なので餡子とつゆ、ほかに郷土料理「ことじ」、カボチャサラダ、漬物に決定。
それぞれ微妙に作り方が違うのでこういう時はあまり主張しないほうがあっさり決まります
カボチャサラダに「うちはレーズン入れる!」「ヨーグルト入れると美味しい!」などなど・・同じ一品でも各家庭の味があるんですね。
ちょうど半端なカボチャがあったので柚子ジャムと干し柿を入れて私も今夜久しぶりに作りましたよ

DSCF0093.JPG

今朝はマイナス7度と寒さは厳しかったけどその分良く晴れました。
雪さえ降らなければ急いで野菜を取らなくてもいいんですけどね・・週末寒波がやってくるそうなので残っていた白菜や赤カブやもろもろ・・摘んでしまいました、今度こそいつ雪が積もっても大丈夫?!
DSCF0091.JPG
posted by めぐみ at 21:20| 福島 ☁| Comment(0) | 日記 | 更新情報をチェックする

2021年12月13日

古〜い「あらばしり」

こんにちは!
今日は寒いですね、外では時々ピュ〜ピュ〜言ってます。
昨日のお昼は12度もありこんなにいい天気だったのに・・
DSCF0085.JPG
今日はこんなに暗いマイナス1度・・
DSCF0088.JPG
昨日も赤カブの仕事をやったりで夕方に浸かったらドッと疲労が出てしまいなんとか「日本沈没」を最後まで観ることはできましたが今日は天気も良くないので充電日です
ガンガン秀樹のCDをかけて冷蔵庫掃除をしたり年越しそばの準備を始めたり・・あのころの気持ちを蘇らせることができ充電も完了しました
こんなにゆっくりと落ち着いて家にいるのは久しぶりです。
DSCF0090.JPG
昨日の事ですが昔酒屋さんだった星商店の後ろの作業場の隅にずっと置かれていた箱が気になり思い切って開けてビックリ!
平成22年4月製造の生酒「あらばしり」がたくさん出てきました。
ちょっと黄色っぽくなってます・・果たして呑んでいいのか吞まないほうがいいのか・・
「生」だけに呑んではいけないんでしょうね、もったいないけど!
DSCF0089.JPG
posted by めぐみ at 13:09| 福島 ☁| Comment(4) | 日記 | 更新情報をチェックする