今日はこの1枚から

今まで気づきませんでしたが食堂の窓の向こうに「キリンの様な木」発見!
・・はどうでもいいのですが強烈寒波の影響で1日中マイナス7度、だるまさんのように着込んであちこち動いてるしで寒くはないんですよ。
魚のアラ・・漢字で書くと「粗」、これ全部で3000円でした。
田島のスーパーにも無かったのですが会津坂下町の親戚に話したら向こうは頭と尻尾は普通に売ってるらしく特別に頼んで中骨も取り寄せることができたわけです。
坂下町では頭に尻尾を加えさせて正月に神棚に祀るのが風習らしい・・想像すると笑っちゃ・・いけないか

柔らかくなるまで煮込んで半分は「ひずみそ」半分は「つむずかり」という料理に使います。
今回間断なく降っている雪は生地で例えれば絹のよう、木綿の様なボタン雪とは違ってさらさらと湿気を含んでいないので思ったほど積もってはいません、40センチ弱です。

