2023年02月21日
最後の冬景色?
久しぶりに冬景色になってしまいました、もちろん真冬日ですよ。
約15cmの降雪で2000歩ほど除雪しくたびれて中途半端で終了・・もしかしたら今日の除雪は今季最後の作業かな???
最近寒過ぎた冬と編み物の疲れが出てきたような気分ですが来週からはポカポカ陽気になる予報なのでもう少しの辛抱・辛抱
同級生との女子旅も3月27日に決まり春の予約もいただけるようになり私の中でも春間近です
午前中赤カブを135キロ漬けてきました。
おやつは里子さんお手製の揚げ餅です、醤油味でとっても美味しい
2023年02月20日
今日の落花生味噌
天気が崩れる予報でしたが今朝はこの程度の降雪で済み日中は晴れ間も、気温も1℃に上がり儲けた1日でした。
只見町や桧枝岐村の積雪量は140cm位だそうですが湯ノ花の田んぼに立っている積雪計は・・60cmです。
袋詰め作業や公衆トイレ掃除、ウォーキング等で今日の歩数は6000歩を超えちょっと脚がダル重です
おとといお知らせした「岩魚からニジマス」の件ですが、放流魚は確保してあるそうで岩魚の稚魚が大きく育ち次第また岩魚に移行できるそうです。
皆さんはやはり岩魚の方がイイのでしょうかね?!
私としては連泊の方にニジマスという選択肢が増えました。
冬の定番、落花生味噌を作りました。
昨日リンに落花生の殻むきをお願いしたら赤い薄皮まできれいに剥いてくれちゃって味噌がうまく絡まりませんでした。
毎年美味しいと食べてくれているのに・・と思ったけど一つお利口になってもらえたかな?!
老後はどちらが介護しなければならなくなるかわからないので生活する上でいろんなことを知っておいてもらった方がイイですよね