2023年03月24日

旅行割延長・2100年には

IMG_0130.JPGIMG_0131.JPG
今日はまず今朝の景色から・・かなりガスってました。
なんと言っても今朝の気温は6度だったことに驚きです、昨晩もちょっと寝苦しく布団を横に丸めてちょうど良い具合でなんだか心配になる暖かさです。
昨日のテレビの中での話・・このまま温暖化が進めば九州では沖縄のように桜が咲かなくなり2100年にはここらあたりの桜の開花が現在の関東地方と同じになるそうです。
2100年って・・生きてはいないけどすぐですよね?!!
南会津もかなり暮らしやすくなり人口も増加し地価も上昇??
一晩降った雨と暖かさでまた増水してました。
あと1週間で渓流釣り解禁、今年は足元も安全で雪解け水も少なくなってるかもしれませんね。
・・そういえば、3月28日までの予定だった旅行割が4月28日宿泊分まで延長になりましたのでお知らせします。
30日までだったら蕎麦まつりの範囲内だったのにそこだけがザンネン
IMG_0128.JPG
今日は最後の1個のカボチャをマッシュして冷凍庫へ。
IMG_0132.JPG
posted by めぐみ at 20:39| 福島 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | 更新情報をチェックする

2023年03月23日

孫ちゃん小学校卒業です

IMG_0126.JPG
今日は曇りのち夕方から小雨・・暖かい小雨の夜です。
千葉のお客さんから食用菊「もってのほか」の株を送っていただいたのでとりあえずこちらの環境に慣れるまでプランターに。
千葉と福島の雪国ではすごい差ですからね。
昨年秋に見事なもってのほかの写真を見せていただいた時に私が欲しがったようで?!そのことを覚えていてくださったそうですが私は忘れてました、でも厚かましい私なら欲しがったかもしれません
なのでありがたく大切に育てたいと思います!
わが家の中で一番高い場所にある恵農園@の雪も日影部分を残しほぼ消えていたので今年初めて車で行って冬の間溜めておいた生ごみを捨ててきました。
雪の重みでペチャンコの白菜や赤カブから茎立ち菜が出るのももうすぐです
IMG_0125.JPG
WBCの余韻が濃かったけど今日は二刀流できましたよ
布草履作るのもホントに久しぶりぶりぶり!
不思議なもので作り始めたら見ていたかのように電話注文いただきました!
IMG_0127.JPG
posted by めぐみ at 20:54| 福島 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | 更新情報をチェックする

2023年03月22日

やったね・WBC

IMG_0121.JPG
今朝は気温が+だったので7時には洗濯物を外干しすることが出来午前中に乾いてしまう暖かさ、我が家の日当たりの良い玄関先は23℃を指していました。
何をするにも汗ばむ始末、テレビを観ていたらウクライナもすっかり春の陽気でしたね。
連日の好天気で切干大根は計1・2キロ!
IMG_0123.JPG
WBCは終わってしまったし明日から天気は崩れるしどうしましょう
湯ノ花も今回の大会は凄く熱かったですよ
80歳になるお姉さまは「予選からずっと応援して疲れちゃって体がしんどい💦」と。
またある70代のお姉さまも「試合終わった後もずっと5時まで観続けた!」と嬉しそうに語ってくれました。
私達も赤カブの袋詰めは午後からにして作業中も独自の感想を述べあってました。
娘がお世話になってる会津酒造さんは10時半から午前中お休みにしてくれたそうです・・(どうせなら8時からでも良かった?)
個々の力が集結するととんでもないドラゴンボールになるんですね、世界一・オメデトー
蛇足ですが・・
観戦しながらエプロンを縫おうと思い準備しておいたけど結局何もできず終わってしまいました。
私に二刀流は無理ですね
IMG_0124.JPG
posted by めぐみ at 21:18| 福島 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | 更新情報をチェックする