2023年09月14日

蕎麦まつり反省会でした

IMG_0961.JPGIMG_0962.JPG
午前中刈りっぱなしだった草を畑に入れたり獣除けネットを片付けたりを暑い中一人でやってきました。
昨日から湯治でお泊りのお客さんに「今日は私の手伝いなんてどうですか?!!」と言ったら「読書してます!」とあっさり断られちゃって
10月末に行われる茅刈りのイベントに参加しようかと昨夜迷っていらっしゃったので予行演習がてら茅刈りを体験してもらおうと思ったのですが・・でも「茅」って何かもご存知ではなかったので「ススキのことですよ」とお教えすることはできました。
私が汗を流してる時間にお客さんは自宅から持ってきた自転車で白樺公園まで行き木陰で読書三昧だったそうです。
午後は雨が降りそうな雲でしたが・・降らなかったなぁ今日も。

今夜は「滝音」で裁ち蕎麦まつりの反省会と銘打った酒宴でした
主題は「12回目は出来そうかどうか」でしたが結論が出ないまま忘年会、新年会へ問題は繰越ということで終わってしまいました.
気持ちは変わらないのですが年齢を含め状況が以前と変わってしまっているので厳しいと私は思っています。
何か他に皆さんと楽しめることがあるといいのですが・・・u~mm
でも、楽しかった
IMG_0963.JPG
posted by めぐみ at 21:38| 福島 ☀| Comment(2) | TrackBack(0) | 日記 | 更新情報をチェックする

2023年09月13日

彼岸前だけど

IMG_0958.JPG
清々しい朝です。
右を向くと稲穂の香り、左を向くとソバの実の香りが漂っています、これぞ秋の実りの香ですね!
最近は毎日オニヤンマが飛んでいます。
湯ノ花はまだですが稲刈り、蕎麦刈りが始まった地区もありますよ。
我が家の鈴なりのブドウも例年より早く色づいたので二つほど味をみて仏壇にお供えしました、祖父が育てていたブドウの子孫なのであちらの世界で祖父母も伯父伯母も両親も懐かしんで食べてくれたと思います
そんな感慨に浸っていたら和太鼓の稽古で久しぶりに帰宅した娘が「コロナの熱が下がり始めた頃おじじとおばばがリクライニングチェアを二つ並べて解体した家の縁側でニコニコしてる夢見た・・!」という話をするので涙腺崩壊💦秋彼岸を前にもう彼岸入りした気分です。
IMG_0959.JPG
シソの実採りも始まりました!
IMG_0960.JPG

昨夜歯にかぶせていた銀が取れちゃったので伊南地区の歯医者さん迄行ってきましたが川の水が少なくてビックリしました。
湯ノ花も少ないけどたのせ地区のヤマメ特区や伊南川は流れが緩やかなので魚のヒレが水面から出ちゃいそうな感じでした。

お酒の箱のイラストを写してみました、案山子や雪だるまやオニヤンマも勝手に描き加えて・・こりゃ相当根気のいる作業だわや💦
IMG_0957.JPG
posted by めぐみ at 21:18| 福島 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | 更新情報をチェックする

2023年09月12日

10年後?20年後?

IMG_0953.JPG
今朝の20℃の空です💦
なんかモクモクし過ぎてて気持ち悪〜でしたが昼間は穏やかに暑く花壇や庭の手入れに励みました、畑には全く行く気がせず!!
ヤブランが満開です。
IMG_0955.JPG
今ごろ・・ともなるとカボチャやインゲンやスイカなど来年用の種が随分と保存されてきてます。
そんな中カボスをいただいたのでこの種も採ってみました、早春に蒔いたリンゴとレモンも元気に育っているので調子に乗ってます
10年後、どれか1本位は花をつけそれを見ることが出来るかも、20年後・・は無理だけど年を取るごとに楽しみは多い方がいいのでIMG_0954.JPG
IMG_0910.JPG
ココでお知らせです!
昨日お泊りの常連の方が10月17日ごろ東京都江東区の砂町銀座商店街の一角に洋菓子店が開店する予定でそのお店を任せていただくことになったそうです。
「にこめ」という店名で米粉を使用したレモンケーキやガトーショコラなどが並ぶそうですよお近くの皆様、開店したら私の代わりに是非行って見てくださいね!
私には新蕎麦の時期に持ってきてくれるそうです\(^o^)/
にこめ・・は2杯目のご飯みたいな意味でおかわりしてもらえるようなお菓子屋さんになれますように・・!
posted by めぐみ at 21:51| 福島 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | 更新情報をチェックする