2023年09月11日
パプリカ
黄色のパプリカが採れました!
赤いパプリカの種を蒔いたのに赤のほかに黄色も出来てパプリカってそういう性質があるんでしょうか・・
パプリカを作ったのは初めてですが今年は暖かいので豊作です。
昨年の今日はなんとたったの12℃だったことに驚きです、今朝も20℃、草刈りを1時間こなしてきました。
30℃、残暑が厳しかったですねぇ・・
月曜日・・今日から私も仕事ですよ一週間!
食堂から「B型は行き当たりばったりだ」なんて言葉が胸にグサリと思ったらご自身のことでした
タイプは様々ですからね!
あれから2週間、11回目の裁ち蕎麦まつりで皆様から頂いたご意見ご感想のまとめが配布になりました。
11回目にして初めてマップを褒めてくださった方が!
毎回新しく描いていたんですよ、12回目はわからないけど努力がようやく報われました
そして娘がコロナに感染してからも2週間経ち嗅覚障害、ジンマシンは最近治ったようですが昼間の倦怠感がまだ残っているみたいで夜になると元気になるそうです。仕事辞めてもいいんだよ!!!
2023年09月10日
涼しくなりました
今日は曇りがちの天気でした。
いつの間にか「熱中症にご注意」の町の放送も消防署の呼びかけも聞こえなくなり過ごしやすくなったということですね。
見上げれば菊芋の花が咲き始め栗の実も大きくなってます。
9月も3分の1が終わってしまいますが比較的朝晩暖かめなので(間に合うかな?)と最後の種まきを。
山形高菜とタァサイは古い種なので出たら儲けもの!
トウモロコシの片づけもしていたら2本だけ食べられるものがありました、暑い年も寒い年も元気なのはカボチャです
📺今朝「サンデーLIVE」をちょっと見たらヒガシが突然降板していた。
「なんで今になってアサヒとかキリンは契約解除にするの?認めたのに・・噂は公然の秘密だったはずでそのことに抗議する意味で解除ならわかるけど・・!」とお客さんに聞いたら「世の中の風潮に乗っかった程度じゃないの?」なるほど・・でも世の中がわからない私にはタイミングが違うと思ってしまいます、裏にはいろんな忖度が渦巻いていたんでしょうけど・・考えてみたら私って忖度と縁のない生活してるかも!
ま、私は社名が変わっても変わらずファンですよ!
昨日のお酒のラベルは山形のデザイナーさんの作品だそうです。
2023年09月09日
「会津」の素敵なラベル
台風一過の朝、と言ってもこちらは小雨だけで済みましたがカエルもまぶしがる日差しです。
気温も28度まで上がりまた暫くは残暑の日々が続くようです。
雨のおかげで川も少し太り大根もこんなに大きくなってました、美味しそう
今日のお客様たちは本当はバイクだったのですが雨を心配なさって車で仙台からお越しでした。
道中雨が降ってるところもありあまりいい天気では無く南会津に入ってから青空に会えたそうです。
こんなに平和な地も12年くらい昔には線状降水帯の被害があったのですから明日のことはわかりません。
早生の枝豆も旬を過ぎちょっとずつお皿の上にも秋が訪れようとしています、スベリヒユは旬が長いですけど
切り絵の題材にピッタリの素敵な絵を見つけました
会津酒造さんの純米吟醸「会津」のラベルとカートンのイラストが最高に素敵!
切り絵をやっていなかったら気付かなかったかも・・こんなに凝った南会津の風景が描かれているのに・・