2024年04月21日

アオジ・爛漫な里

IMG_2235.JPG
今日は野鳥の写真のお手本のような満足のいく1枚が撮れました!
「アオジ」という名前だと思います。
午後7000歩の成果ですよ
曇りでしたがそれがまた良く気温も20℃になりとても穏やかな山里はまさに爛漫です。
IMG_2240.JPGIMG_2239.JPG
コレはいただいた試食用のパンです(食べかけでスミマセン)
知る人ぞ知る?!木工の「きこりの店」の中に6月パン屋さん兼軽食屋さんがオープンすることになったそうで店主は地域おこし協力隊のご夫婦。
5月はとりあえずテイクアウトのみ受注するそうです
都会や町ならまだしもこの舘岩地区ではよほどの売りが無いとなかなか軌道に乗せることは大変そうな気もしますがまだまだお若いお二人なので頑張ってくれると思います。
国道沿いで立ち寄りしやすい場所なので是非皆様のお力で盛り立ててください
私達も開業当初は周囲から「3年もつか??!」と言われていましたので
IMG_2217.JPG
我が家も毛桃の花が開花です。
実は小さく美味しい訳ではないけど花がピンクで可憐なので育てています。
IMG_2248.JPG
posted by めぐみ at 20:24| 福島 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | 更新情報をチェックする

2024年04月20日

早目に春満開

IMG_2221.JPG
今日は天気も回復し気温も15℃を超え桜もコブシもレンギョウも水仙も満開、芝桜も咲き始めました
最近5時半から蕎麦打ちをやってましたが今朝は5時から、宅配とお持ち帰り分と・・雀はもう鳴いていました💦
ムスカリも満開です
IMG_2210.JPG
今日は茨城県大子町から筍をいただきました、茹で時間10分でもう柔らかくなりとても美味しそう
例年より5日くらい早いような気がします・・
IMG_2214.JPG
皆さんお帰りになった後リンとコゴミを採りに行って見たらやはり例年より早く痩せコゴミですが一袋収穫できました。
IMG_2212.JPG
山菜に便乗して?客間のコタツも10日ほど早めに片付けちゃいましたよ。
・・・カタクリも満開です!
IMG_2213.JPG
posted by めぐみ at 21:16| 福島 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | 更新情報をチェックする

2024年04月19日

ついにオオルリ・キビタキ

IMG_2194.JPG
エゾエンゴサクですよ、この野草も実は食べることが出来ます。
朝食のアクセントに添えたら気に入っていただき早速掘って茨城県守谷市のご自宅のあるマンション花壇にお引っ越しとなりました。
IMG_2193.JPG
今日は時々雨交じり、時々強風、低温に見舞われてしまいました。
10度に届かなかったけど午後3時過ぎにようやく少し日が差したので家の裏の方に行って見たらヤマガラがいたので一枚!
IMG_2205.JPG
もっとかわいい感じに撮りたいと思ってるうちに逃げられ目で追って見つけたと思い撮ってみたらなんとビックリ、キビタキでした、キビタキってこんなにカラフル
IMG_2199.JPG
もう少し大きく撮ろうと欲をかいてるうちに逃げられ探していたら偶然見つけました!オオルリです
わずか1分くらいの間の出来事でした。
オオルリはつがい、これからきっと毎日食堂の外に現れてくれそうな気がします
IMG_2200.JPGIMG_2201.JPGIMG_2203.JPG
お客さんも大漁でしたよ!
IMG_2208.JPG
posted by めぐみ at 20:57| 福島 ☁| Comment(2) | TrackBack(0) | 日記 | 更新情報をチェックする