2024年05月25日

きこりカフェへ

IMG_2444.JPGIMG_2445.JPG
午後用足しのついでに?6月から本格営業するきこりの店の中の「きこりカフェ」に顔を出してきました。
以前試食用のパンをいただいたり弘法湯でおしゃべりしたりしていたのでお祝いを兼ね千円ちょっと分だけ購入。
まだテイクアウトのみで今日はクロワッサン300円とメロンパン230円、シナモンデニッシュロール350円だけが並んでいたのでそれぞれ買って早速試食したところ優しい甘さでサクサクと焼きたての食感、後を引く美味しさでした
このお店を手伝うために京都から奥さんの友人も湯ノ花に引っ越してきたそうです。
木賊温泉の元旅館湯の上もリフォームしてカフェになるそうで「木賊も少し賑やかになると思います!」なんて言ってた人もいました。
湯ノ花にももしかしたら何か軽食したり休憩できるところが出来るかもという噂も・・、急に過疎の地区にカフェブームが到来でしょうか
停滞していた空気に少しでも明るい話題が入って盛り上がってくれるといいですね
IMG_2442.JPGIMG_2443.JPG
今日は20℃に届かず風が冷たい一日でしたが絹サヤは初生りですよ!
IMG_2437.JPG
posted by めぐみ at 21:31| 福島 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | 更新情報をチェックする

2024年05月24日

フキ採れました

IMG_2432.JPGIMG_2431.JPG
今日は元気回復
カボチャとトウモロコシの苗の移植を済ませ今季初採りのフキですよ!
今日は・・特に午後は雲行きが怪しくなったので頑張りましたがフキ採りは楽しさの方が勝り時間も無かったので物凄いスピードで動き回ってきました
IMG_2435.JPG
湿度が少し高めでムシムシして梅雨入り間近の空気感が漂ってますがこんな時にサッパリする食べ物はコレ!!
ウルイやワラビに山椒の葉を刻み入れソフトポン酢と麺つゆで味付けしただけですが今日のお客さんは汁まで飲んでくれました。
山椒の葉が効いてます。
もう山菜もピークを過ぎフキを残す程度になってしまいました。
IMG_2430.JPG
お客さんの話では田島地区方面の川では今年まだ1回も放流しておらず昨年の生き残りだけが川にいる・・と聞いてきたそうです。
道理で釣れない訳だ・・とたったの1匹冷凍庫へ。
それにしても魚が足りないのかお金が無いのか・・釣り券代は値引きになってなかったそうです。

色々と厳しい中大嵐山山開きの準備も始まってました、天気は大丈夫!
IMG_2434.JPG
posted by めぐみ at 20:58| 福島 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | 更新情報をチェックする

2024年05月23日

夏はクレオメ推し

IMG_2427.JPG
今日は朝一番に家周りや花周辺の草刈りでした。
日曜日の大嵐山山開き前に町道脇もキレイにしとこうかな?!!と思いまして・・県道を曲がり我が家への僅か10メートルほどの道脇にもルピナスが咲き始めましたよ、グランドカバーに数年前に植えたオキザリスも大株になりつつあり今年はだいぶ花壇らしくなりました。
この猫の額ほどのスペースは私が勝手に植えて勝手に草取りしたりしてます
それで今年一番推してる花が「クレオメ」
この花は私が子供の頃にも庭にたくさん咲いていて大好きだったので昔からあった花ですがクレオメなんて洒落た名ではなかったと思います。
4歳下の妹は記憶に残ってない様子で4歳差っておっきいですね!
10個は芽が出ました!
IMG_2416.JPG
今日は疲れがドッと出てしまい朝の草刈りの後は畑に行かず餃子やクリームコロッケを作って冷凍したり常備菜のノビル味噌を作ったりしてゴロゴロしちゃいました。
やっぱり草刈りは疲れますわ・・体力も無くなった??!!
IMG_2428.JPG
posted by めぐみ at 19:45| 福島 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | 更新情報をチェックする