2024年09月21日

栗入りおはぎ

IMG_3258.JPG
可憐な野の花・・でもコレも雑草扱いで刈らなくてはいけません、間に合いません💦
今日は起きた時からすでに小雨でした。
邪魔にはならない程度だったので植えそびれていたキャベツ苗をようやく畑に移植!
ひげ根が底からはみ出してました
IMG_3256.JPG
そして赤カブの間引き、茄子の収穫。
この畑は恵農園Aで白菜も大根も赤カブも順調ですが@では白菜は細かいレース状、赤カブは根瘤でした
なんのせいか同じころ蒔いても畑によって全く違うんですよ
IMG_3257.JPG
彼岸中日は明日ですが今日は娘も帰宅したのでおはぎ作り、豪華ですよ!栗入りです
IMG_3260.JPG
今日は昨日と一転、ニュースは能登の水害・・酷すぎですね・・
コチラは今朝は19℃昼は23℃、だんだん秋らしい寒さがやってきますがこうしてブログを更新できる日々をありがたく思わなくっちゃ
posted by めぐみ at 20:59| 福島 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | 更新情報をチェックする

2024年09月20日

珍味・珍虫/オオタニサ〜ン!!

IMG_3254.JPG
朝から衝撃でしたね!!
こんな異次元の歴史的シーンを観ることが出来るなんて・・こんな日本人がいるなんて・・しかも10打点
お客さんが「大谷が3HR2盗塁した!!」と興奮と感激の入り混じった声で教えてくれましたが俄かには信じられませんでした、凄いですね!
あまり詳しくない私でもその偉業の凄さにはワクワクさせられます
努力も凄いんでしょうね・・
昼も夜も何回もテレビで見ちゃいました

私は今日もいつもの生活です。
今朝はミズのムカゴの味噌漬けを初並べ。
IMG_3247.JPG
約1時間かけシソの穂摘みと塩漬け作業・・
毎日ひとザル採れるので大変ですが重宝するので出来る限り見落としなく摘んでます。
IMG_3255.JPG
IMG_3242.JPG
雨が降った後は見たことない生き物にギョッとしてしまいます💦
枝かと思いつい触ってしまう所でした・・
IMG_3204.JPG
普通のカタツムリと殻が違うけど・・
IMG_3248.JPG
今日は曇りのち晴れ、明日からは雨がちになりそうです。
IMG_3227.JPG
posted by めぐみ at 21:11| 福島 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | 更新情報をチェックする

2024年09月19日

新栗で彼岸入り

IMG_3243.JPG
昨夜の雨はずっとずっと・・午後3時ごろまで断続的に降り続きました。
こんな酷い天気でしたがどなたもキャンセルはありませんでしたよ。
朝一番に1歳下の友人に依頼された布草履を仕上げ蕎麦打ちをしながら炊飯器で栗おこわを作り仏壇にお供え、きりんさんにいただいた柴栗という小さい栗です。
IMG_3244.JPG
そして蕎麦打ちしながらちょっと閃いたので試しに作ってみました。
蕎麦を短く切ってイガに見立ててくりにまぶして天ぷらに〜・・という構想でしたが少し蕎麦が長かったかな?!
まぁ、料理は楽しく閃きとこのひと手間かかってる感が大切
右の天ぷらは荏胡麻の穂です。
IMG_3246.JPG
今日の相撲・・全勝の大の里VS若隆景の一番は観ていて力が入りました!
軍配は若隆景でしたがよくぞ踏ん張って逆転してくれたものだ!と‥私は夕食の時間は相撲が終わってから、お客さんは大谷の盗塁シーンを観たくてNHKのスポーツニュースに間に合うように早く食べ終えなんか凄く平和でした
今夜はほぼ満月を眺めることが出来ました🌕
posted by めぐみ at 21:43| 福島 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | 更新情報をチェックする