2024年11月24日

初冬の美味いもん

IMG_3823.JPG
今朝のテーブル、右は身しらず柿と干し柿のヨーグルトです、干し柿も美味しいですねぇ
左は晩秋に作った切り干しで市販のものとは比較にならないほどの鄙びた味、日向の香りでした。
干し柿も切り干しも自然の力で出来上がったもの、いただくだけで元気になれそうです
なーんて優雅にしていたのもここまで!
皆さんがチェックアウト後には横浜から実家の冬囲いのため帰省していた従姉の旦那さんのために菊芋掘り!
血糖値が高くこの菊芋を食べてる間は正常値で無くなってしまうとまた高くなってしまうということなのでたくさん掘りました
IMG_3825.JPG
の球根もようやく植え終え・・と、庭に直接植えちゃうと野鼠にすぐに食べられちゃうので仕方なくプランターなのです💦
IMG_3827.JPG
そんなことをしてるところに茨城の姉妹店「ままの屋」さんからデカいさつま芋が大量に届きました、出荷農家さんが大きくなりすぎて廃棄するしかない芋をままの屋に置いていくそうで、もうどうにもならず我が家に送ってくれたわけですが・・ホントにデカい💦
1個を使って私たちの好きなきんぴら風に料理してみました、ホクホクして美味しい
IMG_3826.JPGIMG_3828.JPG
posted by めぐみ at 19:49| 福島 ☁| Comment(4) | TrackBack(0) | 日記 | 更新情報をチェックする

2024年11月23日

祝4500回目の今日は・・

IMG_3819.JPG
勤労感謝の日、皆さんゆっくりできましたか?!
私は楽しくお仕事出来ましたよ
昨日のレタサイとソーメンカボチャを使ってクレソン・身しらず柿と合わせサラダにしました。
今日はお馴染みの方ばかりでしたがその分好みもわかり・・一人の方は癖のある野菜が苦手なのでクレソンの代わりにキュウリを!
IMG_3820.JPG
その方の奥さんは蕎麦がダメなのであんかけはおこげで、おこげはご飯を天日干しして前もって作っておきました。
蕎麦の代わりに今夜はキムチ雑炊でした。
IMG_3821.JPG
そして別の方は岩魚のチリソースが大好きなので他の皆さんも連帯責任?で同じメニューに
今日は予報では雪マークもあり心配しましたが朝の内少し降っただけで今夜は小雨です。
季節外れに実をつけたいつかのラズベリーがこんなに赤く熟してきて季節外れの収穫が出来そうですよ、こういうのは「かえり収穫」・・って言うんでしょうかね?
IMG_3817.JPG
今日のブログのタイトルの4500回は記事の数ですよ、皆さんのおかげであります
IMG_3822.JPG
posted by めぐみ at 21:46| 福島 ☀| Comment(6) | TrackBack(0) | 日記 | 更新情報をチェックする

2024年11月22日

初「レタサイ」

IMG_3811.JPGIMG_3810.JPG
今日は10℃位まで上がったけど何となく雪の気配が漂う1日でした。
皆さん忙しそうです、私も倣って畑の赤カブやネギや大根をかなり始末できました。
今冬は雪が多そうなので埋めちゃうと掘るのが大変、なので・・どうしようかな・・ととりあえず庭まで運んできました。

畑の草の中から懐かしのソーメンカボチャを見つけ知人からは「レタサイ」という白菜とレタスのハイブリッド野菜をいただいたのでこれで明日のメニューが決まりました
夕食時に生と煮たもので試食したけどホントにハイブリッドな食感でした
IMG_3814.JPG
今日最後の仕事は玄関のコンクリート横に出たイチョウの木を鉢植えに移すこと!
今ごろ・・根も途中で切れちゃったし果たしてイチョウの生命力はどんなもんでしょ?!
IMG_3813.JPG
posted by めぐみ at 21:57| 福島 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | 更新情報をチェックする