2024年11月21日

落ち葉の季節

IMG_3807.JPG
今日も良く晴れました、これからは一日・・いえ1時間の日差しがとても貴重です。
山々は殆どの木が裸になってしまい風も冷たくなりました。
「あっ!鳥!」と喜んでよく見ると枯れ葉なのです
今日は宅配の蕎麦を8食打ちながらクルミパンもついでに自分用に作ったり身しらず柿の渋抜き作業をしたりとまた普段の生活に戻りましたが実は来週27日にも1泊の予定が入っているのでまだ少し気持ちが落ち着きません
IMG_3804.JPG
今夜の常連のお客さんは「先週同じ旅館で同期会をやって来た!」だそうです。
こういうご縁もあるものなのですね、不思議不思議・・!
留守にしてる間に赤カブ漬けがこんなに色付いていたので味はまだ若いけど早速テーブルに並べてみました、「はつ恋漬け」が無くなってとても残念がってましたが久しぶりの味に喜んでいただきましたよ
IMG_3806.JPG
posted by めぐみ at 22:00| 福島 ☀| Comment(5) | TrackBack(0) | 日記 | 更新情報をチェックする

2024年11月20日

中ノ沢温泉への女子旅

IMG_3794.JPG
泊ってきました、中ノ沢温泉「花見屋旅館」様!
白濁した♨はとても素晴らしく特に胃腸の名湯ということでお陰様で夕食も朝食も完食できましたこの温泉のおかげもあり私の胃もすっかり回復したようです。
量は私達にちょうど良い感じだったので大食漢の方には少し足りないかもしれませんが腹8分目ですから!
外気は冷たかったけど露天湯は熱めで濃度も濃く最高で毎朝毎晩浸かりたいくらいです。
IMG_3795.JPGIMG_3796.JPG
観光は紅葉の名所、会津の守護神「土津(はにつ)神社」へ
会津藩祖で徳川家康公の孫にあたる保科正之公を祀っていて子どもと出世の神様らしいですよ
紅葉はまだまだ見頃で地面に敷き詰められた落ち葉も美しく期待以上でした。
IMG_3797.JPGIMG_3798.JPG
いつも野鳥を追いかけていますが今日は猪苗代湖のカモ!
ハクチョウたちは近くの田んぼで皆食事中に付き1羽も湖面には見受けられず残念💦
IMG_3799.JPG
湖の近くの廃屋の片隅にひっそりとしていたユキノシタとわすれなぐさを持ち帰り今回の旅の記念といたしました
IMG_3803.JPG
舘岩は少し残っていた雪もすっかり消えていてリンも私がお願いしておいたことは全てやってくれていましたよ
IMG_3802.JPG
posted by めぐみ at 20:59| 福島 ☁| Comment(2) | TrackBack(0) | 日記 | 更新情報をチェックする

2024年11月19日

里は初雪

IMG_3791.JPGIMG_3792.JPG
今朝は−1℃、夜に雨が雪に変わったようで今朝はこんな景色でした。
気温も積雪量も大したことは無くて良かったけど空気はすっかり冬です。
朝ご飯は大根おろしと葉ネギの卵とじで寒さ対策バッチリ、赤カブの味付けをし炊飯器でリンの夕ご飯のためにおでんを作り明日のお昼のお客さんの準備をして今日の業務は終了です
18日だと思っていた女子旅が実は今日だったことを最近知り予定が狂ってしまいました💦
なので温泉掃除もお昼のお客さん対応もリンにお願いすることになりリンは今日明日とお休みにしてくれました。
・・・たまにはいいかな?!!
行き先は南会津よりも寒く積雪もありそうな猪苗代の奥、中ノ沢温泉です
まったりのんびりしてきます
posted by めぐみ at 12:03| 福島 | Comment(3) | TrackBack(0) | 日記 | 更新情報をチェックする