2024年11月18日

ミゾレ日

IMG_3790.JPG
寒いですね、今日は!
朝は5℃、午前中は時々日も差しましたが午後2時ごろにはミゾレも・・峠は雪だったみたいですが里はまだ小雨です。
寒いと条件反射で編み物をしてしまいます
暖かさのため出来なかった赤カブ漬けを7・5キロ漬け込みました、これからは低温が続きそうですからね!
今回のは「はつ恋漬け」を愛してくださった方々から頂いている注文分やお歳暮?用です、今年のカブは未だ嘗てないような出来で皮もキレイ、身も緻密で柔らかなのできっとおいしく浸かるのでは・・!と期待してます。
私達が製造を止めたことで「注文が今までより増えて漬け方が間に合わない💦」と嬉しい悲鳴をあげてる製造者もいるとかいないとか?!
IMG_3776.JPG
そして今日もまたコロッケ作り。
今回はカボチャとコロコロ里芋コロッケで義姉二人にもおすそ分けしてきました。
そんな折山アさんから今年もミカンをいただきました🍊
IMG_3789.JPGIMG_3788.JPG
posted by めぐみ at 21:23| 福島 ☔| Comment(2) | TrackBack(0) | 日記 | 更新情報をチェックする

2024年11月17日

杵つき餅で収穫祭

IMG_3782.JPG
IMG_3781.JPG
今日は毎年恒例地域の収穫祭、朝から一大イベントであります。
女性陣は専ら料理、男性たちは餅つきと役割は決まってます
この一年で亡くなった方も6人位いて若い層の人たちの参加も少なく年々規模が小さくなり今年は40人未満でした。
漬物も持ち寄りでしたが赤大根のなますやカブ漬け、ワラビ漬け・キムチ漬けなど主食以外でお腹がパンパン!
栃餅は風味がありやっぱり美味しい
IMG_3786.JPG
実は湯ノ花にはこんないい歌もあるんです
昔は皆で踊ったりもしましたが今では忘れてしまい歌う人もまばら・・・
IMG_3785.JPG
人中ってただ紛れているだけで疲れます💦帰宅してグッタリ、ようやく客間の掃除だけ終えました。
今日は異様な暖かさで20℃を超えましたが明日からは時々も・・ガクンと寒い週になりそうです
IMG_3787.JPG
posted by めぐみ at 19:56| 福島 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | 更新情報をチェックする

2024年11月16日

身しらず柿の季節

IMG_3775.JPG
たった1本だけですが蕾のセイタカアワダチソウを見つけたので早速お持ち帰り!
コレも胃腸にいいんですよ、かえり花ですね。
今日は曇天、風も強くこのまま雪を運んでくるんじゃないかと思いましたが明日いっぱいは大丈夫そうです・・レンズに収まり切れないほどの雀も騒がしかったです。
IMG_3778.JPG
また身しらず柿を貰ったので焼酎で渋抜きを100個以上💦
IMG_3769.JPG干し柿用も貰ったので皮むきも💦
IMG_3733.JPG
会津は身しらず柿の盛り!
胡麻和えやサラダ・天ぷら・酢の物・白和え等万能で重宝してます、その日の気分で胡麻和えだったり白和えだったり・・最近は春菊やクレソンとの白和えが多いかな?!
白和えは母の味、昔からこの時期は食べていました。
IMG_3735.JPG
明日は湯ノ花地区の収穫祭、餅米を研いだり景品の包装などしてきました。
IMG_3780.JPG
posted by めぐみ at 21:18| 福島 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | 更新情報をチェックする