2025年02月28日

また掘ったどー!

IMG_4877.JPG
今日は10度まで上がり斜面の雪が崩れてました。
でも朝は−10℃💦一日の気温差は20℃です。
寒過ぎたので雪が固く大根掘りは午後になってから・・
今回も一発で当たりましたが先日掘っておいたのでその穴を目印に見当をつけることが出来たので少し自信はありました
今回は15本!2週間は安心です。
IMG_4883.JPGIMG_4884.JPG
雪が締まってるのでクレソン摘みも容易に出来るようになりました、積雪は130cmです。
IMG_4888.JPG
ボケちゃってて残念ですが多分カシラダカだと思います。
IMG_4881.JPG
今日で2月もあっという間に終わりですね、エンジンをかけたらちょうど吉田拓郎の歌が流れてきて久しぶりに聞く太く少し不愛想っぽく涼やかな声・・あの歌声が昔から好きです

  カーラジは 拓郎の歌 春となり

・・というと「結婚しようよ」か「春だったね」を連想しますか?!
実は「今はまだ人生を語らず」でした。
シュレッダー処理しないでくださいね
posted by めぐみ at 21:11| 福島 ☁| Comment(6) | TrackBack(0) | 日記 | 更新情報をチェックする

2025年02月27日

ぼた餅!!

IMG_4864.JPG
IMG_4866.JPG
今朝は−1℃、暖かいですねぇ!!すんなり起きれました。
昨日からのぼた雪は15cm位・・真冬と比べると倍の重さです。
大粒のぼた雪を眺めたせいで急にぼた餅を食べたくなり早速お昼に間に合うように作りました
ちょうど本日27日は父の忌日でもあったのでお供えも・・冬の間は寒過ぎてほったらかしの仏壇でしたが今日は掃除機をかけ蜘蛛の巣も払いこぎれいにしご先祖様もさぞやお喜びかと
苺の絵・・母が元気なうちに描き溜めておいてもらって大正解でした、こうして季節ごとにいろんな絵を飾って偲んでいます。
今日は時間と共に暖かくなり昨日降った分は消えちゃいました。
雪が重くなる今頃が一番家等が壊れやすい時期なので午後はスーパーハウスの雪下ろし、空家の叔母の家の雪かたし、そして実家の車庫の屋根の雪突き・・こんもりとした稲荷様までは手が出ませんでした、大根掘りも明日?!
IMG_4870.JPGIMG_4872.JPG
アイロンかけてないけど出来ました!!
毛糸に限界があったのでボレロ風に丈も短め、袖も半分です
IMG_4867.JPG

posted by めぐみ at 20:57| 福島 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | 更新情報をチェックする

2025年02月26日

ぼた雪ぼたぼた

IMG_4857.JPGIMG_4856.JPG
今朝は更に冷え込み−10℃まで下がってました。
雪も少しかた雪状態でこのまま午前中は晴れるのかな〜!と期待していたのですが雪が舞い始め風も強くなりついに大雪になってしまいました
気温がプラスだったので重いぼた雪・・春の雪です
春彼岸までは冬と春の綱引き状態が続くので今日は冬の勝ち、でも春も健闘しました?!
そんな訳で鳥の姿も見かけることなくツボ漬け用に切った大根も干せず(こんな日もあるさ)とずっと編み物してました。
もう残りがここまで編み明日中には出来上がるかと
おっ楽しみにぃ〜
IMG_4861.JPGIMG_4862.JPG
posted by めぐみ at 21:01| 福島 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | 更新情報をチェックする