2025年03月31日

フキノトウに海苔佃煮

IMG_5277.JPG
今日も寒かったですねぇ・・昼前にウォーキングしてきましたが手袋が欲しいくらいでキセキレイの声もテンション低目
IMG_5275.JPG
今日の目的は野鳥ではなく食材探しです
寒いけど氷点下ではないので雪はどんどん減っていて道路沿いからも見つけることが出来ました・・まだ顔を出したばかりで欠伸してるような状態なので注視しないと見逃してしまいます。
IMG_5280.JPG
ヤブカンゾウの芽もこの位が一番美味しい
IMG_5281.JPG
週末のバイキング朝食にフキノトウを海苔佃煮に入れたものがあって美味しかったので昨日から朝食に並べてます、私の場合はフキノトウの量も多くし板海苔もたっぷり入れて結構気に入ってます。
IMG_5266.JPG
午後は昨日が誕生日だった妹とケーキでお祝いたった二人の姉妹ですからね、年を重ねてくると4人もいるリンが羨ましい・・!
明日からいよいよ4月、川はだいぶ落ち着いてきて岩肌もキレイになりましたが天気は良くなさそうです。
IMG_5283.JPG
IMG_5271.JPGIMG_5286.JPG





posted by めぐみ at 21:00| 福島 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | 更新情報をチェックする

2025年03月30日

寒の戻り

IMG_5262.JPG
今日も寒かったですね、日差しは時々ありましたが昼前から風花が舞い始め粉雪が降ってきた時刻もありました。
昨年秋に蒔いた我が家のうさぎ耳のビオラはもう3日間この5分咲きのままです・・
小雪が舞う中長ネギも直播しました。
この寒の戻りの最中ですがコタツで育成中の?カボチャや小玉スイカの根が出ていたのでポットに移植しました、湿っているとはいえ紙を突き破って出てました
この逞しさがやがて美味しい野菜になるんですね!!
「また作って!」「美味しかった!」などとキセキレイ並みの囀りが聞こえてきたのでその気になってまたまた作ってしまいました。
このカボチャもコタツの中で根を出したものだったなぁ〜・・としみじみ・・
IMG_5260.JPG
IMG_5261.JPG
さて今夜はまたまたコメントでお馴染みの山アさんの旦那様!
山アさんがご自身も愛用のシマエナガのプリントされた袋をお土産にしてくれました、もう私の野鳥好きが浸透し始めたようで友人もLINEの返事の後のスタンプはいつもシマエナガになってます
IMG_5263.JPG
天ぷらには今年初めて、出たばかりのスギナが仲間入りしました!
スギナもとても体に優しいんですよ
IMG_5264.JPG
posted by めぐみ at 21:27| 福島 ☁| Comment(2) | TrackBack(0) | 日記 | 更新情報をチェックする

2025年03月29日

♨バカ様回復おめでとう!

IMG_5255.JPGIMG_5251.JPG
今日は寒かったですね!
最近暖かかったので身に沁みます💦
宿泊先の東山温泉は朝から雪が舞い始めたので{舘岩は積もってたりして・・!}と会話してましたが道路は大丈夫、気温はどうにかプラスの1℃でした・・・昨日は20度近かったのに・・・ですね
留守中に大子町からこんなに大きな椎茸が送られてきていて改めて雪のない地域が羨ましくなりました。
IMG_5257.JPG
今日はコメントでお馴染みの♨バカ様ご夫妻がお泊りです。
昨年秋からの入院生活2か月を乗り越え自宅療養、そして旅行できるまで回復なさってホントに良かったです
脚の筋肉がすっかり落ちて階段もようやく上がれるようになったそうで・・筋肉って怖いくらいあっという間に落ちちゃうんですね・・
奥様は魚系がダメなので今日はいただいた椎茸の味噌ピザと鳥ロールです
実はグーグルマップに紅葉館のピンを貼ってくれたのは♨バカ様!との告白も
私はその辺の仕組みはわからないけどマップに紅葉館の名が残るのも消えるのも♨バカ様次第みたいでなんか楽しそうでしたよ
IMG_5258.JPG
昨日の親睦バイキングはとってもお腹一杯!
特に朝食はご飯を食べなくてもお腹いっぱいになりかなりの贅沢感も味わってきました
IMG_5243.JPGIMG_5246.JPGIMG_5248.JPG
posted by めぐみ at 21:24| 福島 ☁| Comment(5) | TrackBack(0) | 日記 | 更新情報をチェックする