

区長の予想では・・「16日あたりかな?!」だそうです。
3年前に女子会で植えた水仙は一足先に優しい道路を演出してくれてます。
今日は主のいなくなった畑から花のカブをコンテナ5個分も掘り起こし・・
湯ノ花交流センター前に移植。
山がちで広い場所はないけどとにかく花で環境整備!
なにせ「湯ノ花 湯の里 花の里」ですからね

どんな花が咲くか私もわからないけど里子さんと二人女子会に汗を流して久しぶりに気持ちイイ〜

日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 |
だんだんと「春めいて」きた様子が,写真でよくわかります。4月7日の「冬戻り」の,一番上の「水玉」の写真を自宅パソコンの壁紙に設定しました。使わせていただきます。素敵な写真をありがとうございます。
「湯ノ花 湯の里 花の里」って弾むキャッチコピーですね。思わず口ずさんでしまいました。環境整備,お疲れ様です。「花の里」は一朝一夕にはできませんものね。芽が出たら,花が咲いたらBLOGでも紹介してください。楽しみにしている私がいますから。
あの写真は久しぶりに私もお気に入りです!
もっといいカメラなら水玉の中に物語ができたかもしれませんが・・。
キャッチコピーもお気に入りでパンフレットの表紙に入れてもらいました、目標です。
子育て中やペットがいる時には気付かなかったけど一段落するとまた別の励みができるものです。