2021年08月31日

赤カブ種まき・飛蚊??!

DSC01148.JPG
「はつ恋漬け」用の種まき光景です。
本当は明日の予定でしたが雨が朝から降る予報だったので急遽午後に!
この畑は毎年うちが蕎麦を作っていたところですが赤カブの連作障害が強くなってきたので今年はこの畑に、しかもこの1枚だけなので一発勝負です💦
もしも不作だったら今年ははつ恋漬けザンネン・・・ってことも?!

私も天気予報を見て午前中春菊や小松菜、赤カブを自家用に蒔いてきました、草刈りももちろん。
さぁ、お昼ごはんという時に(アレ?虫かなゴミかな?!)と思ったけど違っていて・・・(あーこれは飛蚊症だ!!)
ってことで今日から私の右目中心よりやや右側に変な物体が住み着くようになってしまいました💦
まぁ仕方ないですね、そのうち眼科行ってきまーす!

ちょうど今日我が家のナスを収穫しました。
この小さい実はナス科の「ハックルベリー」と言ってブルーベリーの何倍もの栄養成分が詰まってます。
目にもいいみたいなのでリンのために今年は力を入れて育ててましたが・・こういう事だったのね
DSC01139.JPG
posted by めぐみ at 20:38| 福島 ☁| Comment(4) | 日記 | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
恵さま
おはようございます。私も飛蚊症です。進行してないので心配はないとのことないです。今はほとんど気になりません。
人によっては、違う病気の初期症状ということもあるので、眼科受診してくださいね。目は大事ですから。
秋の種まきですね。大根2回目まきました。夏も終わりだ!
Posted by おののきりん at 2021年09月01日 05:41
そうだったんですか、初耳!
私はもしかしたら他の病気もあるかもしれないけど眼科は会津若松💦億劫&メンドクサイなぁ・・!
アー・・老化が止まりませんねー(笑)
こちらは今日は朝から雨なので休養できそうです。
貝豆ですが昨日全部収穫を終えて2700gありました!
嬉しい💛
Posted by 恵 at 2021年09月01日 06:53
5年位前に飛んでいたことがあります。眼科で診察を受けたら、気にしなくてよいって(自律神経の関係?)。
それよりも、年齢的に視野検査を!ってハナシになり、後日受検。検査中にちょっと気になるからと言われて、片目だけやり直し。検査結果を見た医師も、「う〜ん。。。ちょっと様子をみましょう。半年後に再検査」ってことになって、それ以来、半年に1回(リハビリ中?の腹黒と違って、ひとまず問題なし)。

蚊は 目薬も飲み薬もなしで、いつの間にか退散。オツカレのときなど、たまぁに飛ぶときはありますが。

飛んでいるのは「蚊」ですよね! 「アブ」だったら致命的?
Posted by のんべあぶ at 2021年09月01日 19:36
皆さん色々抱えてるんですね、私はまぁ母の体験で知識があったのでついに来たかと思いましたが。
確かに体的には最近疲れてましたが・・
でも最近テレビを見ていると右目だけ渋かったので近々診てもらおうと思ってます。
形は・・今日は少しアブっぽい??!!かもよ(笑)
Posted by 恵 at 2021年09月01日 19:45
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]