2021年09月26日

田舎もいいよ

DSC01315.JPG
DSC01319.JPG
彼岸が明けましたね。
秋彼岸は朝に仏様を送ることになっていて庭の花と線香・水そして団子・・はカラスのエサになってしまうので仏壇にお供えしておき送ってから私が一人でいただきました。
ありがたいことに既に団子やお菓子をどなたかがお供えしてくれていてこういうところが田舎はいいですね

昨日の疲れが半端なく膝関節がパキパキ💦腕も手も筋肉痛で暫くは台所で立ったまま過ごしてました。
またキュウリをいただいたのでピーマンやトウモロコシと一緒に冬用に冷凍庫へ。
コロナの影響で都市部では生活困窮者の方たちが炊き出しに並んでいる映像を見ましたが田舎生活は健康ならもっと余裕を持って暮らせるんですけどね〜・・ここは冬は厳しく少々不便なだけで家賃は超安いし野菜のおすそ分けは当然、子育てにもいいところなんですけどね〜・・・・
DSC01317.JPG
夏の終わりに蒔いたキュウリやインゲンがようやくブラブラし始めました
今日は寒い💦コタツ欲しい!!でももう少し辛抱しよう
DSC01313.JPG
posted by めぐみ at 20:32| 福島 ☁| Comment(4) | 日記 | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
おそらく同じ映像、見ました。それはともかく。

>健康ならもっと余裕を持って:ドキっ。ICU帰りだしなぁ。ん?ココロもネジ曲がってる不健康なヤツには無理?

>冬は厳しく少々不便なだけ:隣村に比べれば、僕でも何とかなるかも! 隣村で某村議(同年齢)から「あそこの空家に引越して来いよ。山菜の採り方は教えるから」と誘われましたが固辞。

>家賃は超安い:町のHPで確認済。買えるかも!って湯ノ花の物件があったけど、資金繰を検討しているうちに成約済に。

>野菜のおすそ分けは当然:おちゃけのおすそわけは?

>子育てにもいい:老化にもいいかと。それよりも、真人間になれるかも!?
Posted by のんべあぶ at 2021年09月26日 22:01
恵さま、のんべあぶさま
きりんもそのテレビみてました。田舎に来ればーと思いましたよ。

しかし、田舎暮らしも大変。
健康ならー年々病気が発覚するので、良い病院が見つかってなんとかなっていますがちょっと不安。
冬は寒いー特別寒い!暖かい家にするには断熱と暖房にお金がかかる
家賃は安いーそれは確かだ。草刈りはどこでも必須だ。
野菜のおすそ分けーこれは食べきれないほど届きます。お葬式を手伝うと一升瓶が届きます。
子育てにはーうむーこれはわからない。老人には優しい町ですが、車がないと暮らせません。
以上、きりんの感想です!
Posted by おののきりん at 2021年09月27日 07:57
要は田舎はたまに行くのがちょうどいいということですね?!
隣村・・どうして固辞したのかな?!!
Posted by 恵 at 2021年09月27日 08:10
きりん様、実体験談は強いですね!
とにかく炊き出しの列に加わって公園で寝てるなんて・・私にとってはショックだった訳です。
そういう方は一握りかもしれませんが・・
「リスクを恐れることこそ最大のリスクだ」「グサッ!」のCM好きです(笑)
今日は快晴再びですね!どんな人の上にもブルースカイ・ブルーですね。
Posted by 恵 at 2021年09月27日 12:50
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]