
冬の間凍って開かずの窓だったけど今朝はすんなりと開きました、7時半で2℃もあるなんて

お次は公衆浴場の掃除・・人工の橋に自然の雪がどうしてこうなっちゃうの?って感じにクネクネの造形美でした。
一日うすにび(グレー)の空でしたが散歩していても汗ばみいつの間にか三寒四温ですね、雪融けも加速しています。
カナ書道にもだいぶ慣れて来たかな?!
男性は73歳、女性は75歳・・コレなんだと思います?!
健康寿命の平均値ですって!
70代に入ったご近所さんが「老後に写経やってみたい!」と言ってましたが一体彼女の老後とは何歳のことなのか・・「今既に老いの最中じゃないの?!」と言ったこともありましたが

一週間がこんなに早いのですからこれから先はもっと早いことを意識せずにはいられません、そういう意味でも習字も楽しいので始めて良かった

バラ寿司の具を作って冷凍しました

【関連する記事】
着々と書道も進んでいますね。私はのんびり月一回の書道教室に行ってますが、日々の練習を怠ってるので上達はしません。書に親しむ!ということで満足しています。笑
春の兆しとは言いながら、ぼたぼたの雪はもういらないですわ。
でも5月前にこの過程を終えたいので必死?です。
この雪が夏の野菜に影響すると思って我慢しましょう?!
来週は春です、また孫守り行くのかな?!