2025年01月20日
おからクッキー
今日は雪の下大根掘り、土に埋めてないのにやっぱりに食べられていました。
でも1m近い雪を掘る必要が無いのでとっても楽チン掘りたての大根で甘酢漬けたくあん2・5キロと柚子大根1キロを漬けました。
12月にたくさん漬けたはずでしたがいつの間にか消費してしまっていて有難いことです
今朝は昨日より8℃も暖かかったので0℃になるのも1時間以上早くまさにポカポカ、年を越した美女桜も気持ちイイって言ってましたよ
水差しの菜の花も満開になったので天ぷらに・・
暖かいと気が上がりますね、乾かしたおからでクッキーも作ってみました、本を観ながらですよ
バター不使用でおからたっぷり、アレンジしてチョコとアーモンドも入れ私好みの優しい美味しさでした。
2025年01月19日
−14℃
今朝は今季最低気温の記録更新、−14℃でした💦
今まで最低が−12℃だったので2度低い・・2℃だけでも差は大きく我が家は初めて水道が凍りそうになりました。
漬物樽の水も薄く氷を張り「さすが!」って感じです。
でもこれでもまだまだなんですよ、いつもは−15℃16℃、酷い時は−20℃なんて日もありましたとさ
昨夜は今頃−9℃でしたが今夜は−4℃と5℃も暖かくとても軽く感じます。
何だか数字ばかりで数学みたいですね?!
明日から大寒ですが今週は暖かめ、ウレシイナ
今夜は「たまたま・・」宿泊してくださった方達で昨年までは羽鳥湖のスキー場だったそうですが今年はクローズしちゃったので初めて台蔵スキー場で滑って来たそうです
これからはどんどんスキー場が無くなってしまうんでしょうね、南会津は地元の人たちの反対が大きく廃止の予定も数年延期になったりするみたいですがソレでも町が存続できるのならあの大掛かりな住民説明会は何だったんだ?!
・・と思ってるのは私だけでしょうか・・・ね
あー・・ようやく雪が落ち着いてきたのについボヤいてしまいました
気温差大でついに私の自律神経は伸びちゃったんだわ!
2025年01月18日
春隣(はるとなり)
今日は上を見ても下を見てもまぶし過ぎでしたヨ、でも風は冷たいです
飛行機はボディがピンク色だったので多分福島空港と台湾を結ぶピーチ便でしょうか?!
台湾に向かっているのか福島行きなのか・・ジャンプして一緒に連れて行ってもらいたくなる空です。
保健所の衛生検査対策で冷凍庫も少し整理できたので今年も山アさんちのミカンを冷凍庫へ・・夏に畑仕事の後ジュースにしていただきます
今夜は日頃からたそがれもーどサンのYouTubeを観てる方がお泊りです。
今年は・・?と思っていたけど今年もまだまだ影響ありそうですね
そして娘も急に帰って来たので今夜は粕汁と干し芋おこわ!
ままの屋さんが送ってくれた干し芋の箱に「おこわにしても美味しいですよ!」と書いてあったので試してみました、甘みがあって優しい味
帰省せし 娘の声や 春隣