2025年03月12日

積雪1mを切りました

IMG_5026.JPGIMG_5035.JPG
どうです?!
だいぶ春っぽい景色になりましたよね?!
川も雪解けで激しい流れになってます、今日は95cmまで積雪量が減りましたよ
川の付近を上を眺めながら歩いていたら一か所だけ落ち葉が落ちてくるところがあり(風も無いのに・・?!)と思い良〜く見たらカケスが葉っぱを咥えてはポイ!を繰り返していたのです。
美味しいエサはあったかな?!
道路脇の雪の壁が低くなったら🐵のエサになって裸んぼになってしまった枝もあちこちに見受けられます。
IMG_5033.JPGIMG_5036.JPG
我が家では嬉し過ぎることに5年ぶり位に君紫蘭に蕾が出来ました
「片面の葉が6枚」とか「根が鉢に回らないと」とかの咲く条件を聞いたことがありますがまさにその通りでした!
凄くいい天気そうに見えますが午後は雲に覆われ一時はまた雨が降り切干もイマイチ、明日こそ!
IMG_5030.JPG
posted by めぐみ at 20:59| 福島 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | 更新情報をチェックする

2025年03月11日

春の息吹

IMG_5017.JPGIMG_5002.JPG
今日は朝の内は日が差していましたが時間と共に雲が広がり昨日の切干は殆ど乾かず過ぎてしまいました。
おまけに「風で落ちてるぞ!」「雨降って来たぞ!」といちいち親方の世話になってました
風が吹いても雨が落ちても春まっしぐら、勢いは止まりませんね!
モミジの芽も少し膨らみ赤味が増してきましたしビックリしたのは雪が融けたばかりなのにもうコキアの新芽がおびただしい数出てるじゃありませんかこんなに早く出ちゃって大丈夫なんでしょうかね?!
雪の下の息吹も感じることが出来ます

今日は撮影に向かない天気だったのでイマイチ気が向かず・・昨秋収穫したカボチャの最後の1個に包丁を入れ・・奇跡的に無傷でしたよ!
IMG_5019.JPG
娘が置いて行った鶏むねのひき肉におからも入れて照り焼きに・・明日リンに持って行ってもらいましょうという母心
IMG_5022.JPG
布草履も仕上げました。
IMG_5024.JPG
今夜のお客様は2回目ですが常連さん並み、演劇大好きで昔一時は劇団も主宰なさっていたことも、蕎麦も大好き・本業は設計士、ユーチューバー、、と多彩な方です、そのうち湯ノ花で定期的に人形劇が上演されるかもしれませんよ
そうなったらかなり元気な地域になれるんですけどね、是非実現していただきたいなぁ
posted by めぐみ at 21:19| 福島 ☔| Comment(2) | TrackBack(0) | 日記 | 更新情報をチェックする

2025年03月10日

ツグミとベニマシコ

IMG_4996.JPG
今週はあったかいぞ〜ってことで早速・・久しぶりにこの光景が復活しました。
朝は−4℃でお客さん達は寒がってましたが私はもう嬉しさしかなくストーブにも頼ることなく気は上がる一方
白色のヒアシンスをカットして仏壇にお供えして〜もう一本あるので嬉しいですね!
IMG_4995.JPG
それからお昼用におにぎりを握り・・手前が今ハマってる自前のツボ漬けです。
IMG_5001.JPG
午後は雲一つない晴天だったのでキレイに撮れることを期待して鳥撮影に行ってきました。
いましたよ!色々と・・
撮れたのは日向ぼっこしていて下の私に気付かないツグミとベニマシコ!
IMG_5007.JPG
IMG_5010.JPG
その2羽はこんなに近距離なのに知らんぷりしていました
積雪量は順調に減り今日は102cmでしたよ
IMG_5015.JPG

posted by めぐみ at 21:30| 福島 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | 更新情報をチェックする