2025年06月30日

暑い日もおいしく!

IMG_6186.JPGIMG_6182.JPG
「アヂ〜‥💦」「アヂ〜💦」とホオジロ?!
今日は17℃から32度まで!
特に午後からあっという間に上がり夕方になっても暑く畑には行かずサッサと弘法湯に浸かってサッパリ
川もガリガリですよ!
IMG_6187.JPG
こんなに暑さが続くと必ずと言っていいほど「寒いのと暑いのはどちらがイイか・・!」という話になります湯ノ花はエアコンが必要なほどの暑さではないし朝晩が涼しいのであの冬の−20℃に比べたら暑さの方がまだマシだと私は思っています、1年の半分が終わろうとしていて気持ちは青ざめていますが・・・!
暑さに負けずに元気に過ごすためにはなんと言ってもご飯!
昨日は鶏のから揚げ、今日は豚のから揚げと梅チャーハン
お昼は塩を多めに焼いた黒ゴマパン、ポテトサラダが毎食役立ちました。
IMG_6190.JPGIMG_6185.JPG
乾燥ドクダミを35度焼酎に浸けて・・虫刺され・かゆみ止めです。
IMG_6189.JPG
posted by めぐみ at 21:30| 福島 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | 更新情報をチェックする

2025年06月29日

最強のスベリヒユ

IMG_6161.JPG
今朝もひんやりの14℃、そして真夏日の30℃を少し超えました。
我が家には似つかわしくないビビットカラーのエキナセアが存在感を出してます。
宿根草は年々花の数が増えていいですね!
今日はお休みで午後からは畑三昧・・の筈が暑すぎて夕方から2時間ほど頑張ってきました。
トマトもミニトマトもワサワサと脇芽が出放題伸び放題だったのを整理し支柱にくくり付けツルが伸びちゃっていた貝豆の周りの草を取り土寄せをしようやく支柱を立て終えなんとか今日の目標をクリアできました。
畑では暑さに強い今が旬のスベリヒユがたくさん!!
他の草は抜くけどこのヒユだけはお持ち帰りして食べてます、最強の夏バテ予防食なのです!!
今朝も納豆に載せたのはヒユ・オカワカメ・とろろのネバネバ梅和えでした
IMG_6166.JPGIMG_6167.JPG
今夜の推しはポテトサラダ、芋は昨年のですが新鮮なキュウリで食べたかったので作りました、やっぱり冷凍キュウリとは大違いですね!!
最近は三度のご飯よりおやつ、デザートにかけるお金の方が多いような気がしてます💦
IMG_6168.JPG
IMG_6170.JPG

posted by めぐみ at 21:36| 福島 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | 更新情報をチェックする

2025年06月28日

ベリーの季節

IMG_6146.JPG
バラ科のラズベリーも実り始めました、今朝は15℃・・明け方は寒くて目が覚めました
そしてフサスグリも熟しお皿に彩を添えてくれてます
IMG_6162.JPG
ブルーベリーも実り元民宿「やまさん」から今年もたくさんおすそ分けをいただきました!
右の悲し気な実は我が家のハスカップです
夏は実もなり新鮮な作物も採れ豊かな食を送れますね!
IMG_6159.JPG
今日のランチはリンを喜ばせるため、そして冷凍庫整理も兼ねカラフルピザに・・少し優しくするとすごく嬉しそうで私には理解できないけどまぁご機嫌なことはいいことです
IMG_6160.JPG
今夜は尾瀬と田代山のお客様でどちらも天気に恵まれワタスゲがキレイだったそうです
我が家の唯一?のアメリカとカナダ国籍のリピーターの方達も日本在住で日本語ペラペラ、蕎麦のすすり方も粋でリンが褒めてました
そんな蕎麦のお供の天ぷらの中に今日だけの食材、人参の蕾!!
IMG_6164.JPG
posted by めぐみ at 21:06| 福島 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | 更新情報をチェックする