2025年03月09日

女子会でしたぁ

IMG_4989.JPGIMG_4990.JPG
本日は例年より2か月遅れての「湯ノ花女子会」でした。
こうして暖かさを感じられるようになってから行うのもみんなの表情も会話も明るくなりいいものだなぁ・・と一人感じてきました
今回は今までで最低記録の9名の参加でした、一時は38名の時もあったなんて今は昔々の話です。
お弁当はいせやさんの仕出し、奮発して1500円&山崎のイチゴショート&沖縄土産の紅芋タルトもついてます
たとえ5人に減ってしまっても続けましょう!!ということに決まったのでしばらく楽しめそうですよ

予報通り次第に春向きの天気になってきました!
朝は雪・雪でしたが明日に期待できそうな青空が午後には広がり我が家のヒアシンスの白も咲き始めました
同じ時に水に浸けたのに赤い方は成長がゆっくりなので長い時間楽しめそうです。
IMG_4992.JPGIMG_4991.JPG
posted by めぐみ at 20:23| 福島 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | 更新情報をチェックする

2025年03月08日

2年目のレウィシア開花

IMG_4977.JPG
開花レースを1歩リードしていたミニカトレアが今朝は八分咲きとなりました。
(やっぱりカトレアがトップかな?!)と思っていたら午後になりレウィシアが一輪だけ満開になっていたので・・判定が難しいでも寒い中でもしっかりと春を告げてくれてどれも愛おしい限りです
このレウィシアは昨年4月に498円を100円で売っていた色もわからない売れ残りを購入したもので1年経った今倍以上の株に成長してくれてます、コレが植物を育てる醍醐味ですね
IMG_4982.JPG
IMG_4986.JPG
今日は雪こそ降らなかったけどなんか寒々した空気、気温はプラスでしたよ!
雪が消えた・・というより雪が滑り落ちた所にフキノトウがたくさん出てました
IMG_4980.JPGIMG_4981.JPG
二日前に摘んだ野草も一緒に今日の天ぷらは早春の味と香りが主役です
昨夜から神戸市からはるばるスノボの大会に参加なさってる方がお泊りですが今日の結果は「ビリ!」・・・明日こそ頑張るそうです
皆さん不屈の精神でチャレンジなさって素晴らしいですね!
IMG_4984.JPG
posted by めぐみ at 21:40| 福島 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | 更新情報をチェックする

2025年03月07日

冬戻り?

IMG_4970.JPGIMG_4972.JPG
今日もスッキリしない冬型の天気でした。
雪が酷くなる前にと思い午前の内に石湯付近に行ってきましたがカケスが数羽と鳶がクルクル・・鳥の声も聞こえませんでした。
旧石湯橋にはまだこんなに積もってます💦
よく見たら木製の欄干が少し変形してるような・・
IMG_4969.JPG
こんな日は編み物・・と言いたいですがもう時期ではないので久しぶりに布草履つくりを始めました。
明日からは気温が日毎に上がっていくので楽しみですね
これから湯ノ花も一番いい季節を迎えますが体調の問題で二人の方が関東地方に住む子供たちの元へ引っ越したり近々その予定だったりと何だかまた寂しい話題が届いてきました。
IMG_4974.JPGIMG_4975.JPG
posted by めぐみ at 20:57| 福島 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | 更新情報をチェックする